今年も消火訓練が実施されました。
例年通り『初期消火担当者』をはじめ、各部署から数名参加して行われました。
消火器の使用上の注意点や消火時のコツなどを学びました。
◆先ず退出路を後方に確保する(消火しながら後ずさりで逃げれるため)
◆火元に近づきすぎない(3~4m)
◆屋外での使用時は風上から(風下は煙や炎に巻かれてしまう危険性がある)
いざという時にこういった訓練の経験が生かされて
「あの時にやってて良かった~」という日が来るかもしれません。
火事が起こらない事が一番大事ですが、万が一の時には慌てず冷静に対応できるように
こうした訓練を毎年行うことが大切ですね。